こんにちは!飛天です。
今日は、前回に引き続き続き「竹ふえ」を紹介します。
前回はまだチェックインしたところで終わりました💦
紹介という紹介ではなくてすみません<(_ _)>
なにせ人生を変えた宿ですから、
書きたいことがたくさんあるのです。
どれくらい長くなるか分かりませんので、
①、②と数字を打っていくことにしました<(_ _)>
さあ、竹ふえの物語をはじめます。
竹林の中に佇む「月影」
私たちが訪れた一年ほど前は、
隣り合った月影と竹霧というお部屋は
竹ふえの中でも一番リーズナブルなお部屋でした。
(現在は改装が行われ、一番リーズナブルなお部屋は
夕月夜・天飛のようです)
リーズナブルと言っても一人63000円(二人126000円)!
はい、庶民の飛天夫婦にはなかなか気合の入った金額でした。
石段を上がり、お玄関へ。
玄関に入るとお香のよい香りが出迎えてくれました。
玄関を上がるとそこには落ち着いた和の空間が広がっていました。
まず6畳の囲炉裏の部屋。
そして大きなFIX窓があり、
目前に竹林が広がっていました。
下記写真は改装後の写真ですが、
奥に竹林が広がっているのが分かりますか。
ああ、なんという異空間。
時間の流れが変化したのが分かりました。
この空間にいる不思議。
もしyou tubeを見ていなかったら…
知らない世界でした。
でもyou tubeを見ずにここに来ていたら…
もっと感動していたのではないか。
そんなことも頭によぎったのでした。
それにしても。
静寂ってこんな感じだったのかな。
毎日が忙しくて、もう忘れた感覚でした。
もちろん、
ここでは携帯の電源も切って、
日常の全てのことを後ろに投げて、
只中を見つめます。
気持ちがほどける癒しの空間。
そんなお部屋でした。
ゆっくりしていると
ウェルカムスイーツが運ばれてきました。
目でも楽しめる美しいスイーツ。
「一流」という言葉が浮かびます。
一口一口味わい、長距離の移動の疲れを癒します。
トイレも、
Lavatorも、タオルウォーマーもある!
ドライヤーも、アメニティーも、
庶民の私にはため息が出る美しさでした。
秘密の場所 内湯 竹と岩と湯と
これでは終わりません。
一番感動したもの、
それは、源泉かけ流しの岩風呂の内湯。
お風呂の空間がほんとうにこの世のものとは
思えない幻想的な場所でした。
桶にたくさんの飲み物が冷やされており、
好みで浮かべることが出来る柑橘がたくさん準備されており、
柔らかい照明、
竹林を切り取った窓、
ゆったりと出来るスペース…。
本当の贅とおもてなしを極めたような、
秘密の場所のような空間でした。
現在は改装されています。
私が行った時よりも、
きっともっと素晴らしい空間になっていると思います。
写真でみるとこんな感じです。
またいつか行けたらいいなぁ。
今回はお部屋の紹介だけになってしまいました。
まだまだ、
私の人生を変えた宿「竹ふえ」のお話しは続きます。
このブログは毎週水曜・土曜20時に更新します。
ぜひ遊びに来てくださいね(^_-)-☆