こんにちは!飛天です。
今日は、熊本県黒川温泉にあります
新明館に行ったお話しをします。
橋を渡り異世界へ迷い込む
はじめての黒川温泉。
南小国町にふるさと納税をしていて
どこか泊まりたいなとたまたまこの宿を選びました。
大当たりです。
旅行で旅館に泊まるが好きになったのは
ここからかもしれません。
田の原川に架かる橋を渡って
新明館の帳場に行けます。
橋を渡っていると
千と千尋の神隠しのような気分でした。
ハクと千尋が橋を渡ると
不思議な世界に迷い込んだように
橋が日常から非日常への隔てとなって
異世界の老舗旅館へ誘ってくれました。
緑の風を感じる貸切露天風呂
一番最初に私たちを迎えてくれたのは
自然の中の貸切露天風呂でした。
春先に行った私たちを目もくらむような美しい緑の木と最高のお湯。
なんという豊かさ。
ただただ湯に浸かって
緑の中を渡る風の音に耳をかたむける。
心がほぐれてお湯とともに
疲れも雑多な事も流れてゆきました。
圧巻!手彫りの洞窟風呂
洞窟風呂は過去にも入ったことがあるんですけど
新明館の洞窟風呂以上の洞窟風呂には
あとにも先にも出会ったことがありません。
それくらい素晴らしい洞窟風呂です。
三代目館主が3年半の歳月をかけて手掘りしたもの。
エネルギーがものすごくて
ちょっと恐怖を感じるくらいすごいです。
この洞窟風呂のためだけに
リピしたいと思うほど。
美味しい水に育まれた地の食
食事もすべて美味しかったです。
これも、南小国の水が素晴らしいからだと思います。
仲居さんと話しをしていると
「私は関東出身で、実家は米を作っているんですが、
正直、ここのご飯が最高です。」と言われてました。
地元の食材も美味しすぎてやばかったです。(語彙力が低いですね💦)
仲居さんたちもみんなおもてなしが素晴らしくて
大満足でした。
黒川温泉にはたくさんの宿があります。
またいつか行けたらいいなぁ~
このブログは毎週水曜・土曜20時に更新します。
ぜひ遊びに来てくださいね(^_-)-☆